製品特徴
- 使って分かる、軽い、細い、小さい
ついに、本体重量がバッテリー込みで1kgを切りました。
従来比K-プラス3で約17%、レチノマックス3で約11%の軽量化を実現し、男女を問わず、どなたにも楽にご使用いただけます。
重心がグリップの中心にあるので、手に持ったとき、実重量より軽く感じられます。- 瞳孔サイズを測定し、表示・プリント
自動的に瞳孔サイズを測定し、画面上にはX(横)サイズを表示し、XY(横縦)別サイズをプリントアウトします。
緊張性調節、散瞳状態の確認、 ADIE症候群、Horner症候群関連の参考等にお使いいただけます。全データ(まつげ等がかかった場合を除外)プリントか、代表値のみプリントかを選択できます。- 水平センサーが本体の傾きを検出・表示
これまで検者の感覚で決めていた水平度が、水平センサーの採用により数値でわかるようになりました。
画面の水平マークは、±12°までは2°刻みで、±45°までは3°刻みで表示されます。
※立ち位置の場合のみ。被検者が寝た状態では表示されません。- アライメント指示表示を採用
モニター画面にアライメント方向を示す表示が出るので、アライメントが容易です。焦点合わせはマイヤーリングで簡単に行えます。
※この他の特徴はカタログをご覧ください。
オプション
- バッテリー(2/3シリーズ専用)
- プリント用紙(5巻セット) シリーズ共通
- ACアダプター/DCコード 2シリーズ専用
- モニターケーブル 2/3シリーズ専用
- インターフェイスコード(9ピン/25ピン) シリーズ共通
- ネックストラップ シリーズ共通
- 模擬眼 シリーズ共通
- ビニールカバー 2/3シリーズ専用
- キャリングケース(ハード)2シリーズ専用
- キャリングケース(ハード/ソフト)3シリーズ専用
製品についてのお問い合わせ、資料請求は…
こちらは、医療関係者向けの情報です。医療関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください。